« 移動手段としてのバイクに絶望 | トップページ | 2025年4月の家計簿 »

ゲームをやりますか?

Switch2抽選の話題で華やかな時期であるが、Switchを開梱した。
クレカのポイントが溜まりに溜まり、これまで食器や鍋、工具類と交換してきたわけであるが、ポイントで貰える工具セットはまあ碌なもんではなく、食器も鍋も一人もんだと余るのでどうしたもんかと迷って2021年に出たばかりの有機ELのswitchと交換したのだけれど、特に熱心にゲームやる方ではないので箱を開けもせずに4年経過していた。
さすがに2が出ることだし開けるか、なんかゲームもやるだろ、Wizerdryも買ってあるしと開梱に挑んだ。
任天堂オンラインに入ってファミコンのゲームをざっと見る。
あ〜40年前にやった記憶があるゲームがちらほらあるわ。
しかしこれらを今やりたいかというと・・・
スーファミをダウンロードしてみる・・・信長の野望がある・・・・ここで記憶がよみがえる。
1990年に発売された大ヒットシミュレーションゲーム「A列車で行こうⅢ」にはまってやりこみ、2000年にWindows95版が発売されて際にも懐かしんで買ったのだが、これが98版をそのまま移植したもので表示域がクッソ狭くてやり辛くて、たった10年でこんなにPC環境が変わるものかと驚愕した。
スーファミにR-TYPEがあったのでちょっとやってみたら思いのほか楽だったのだけれども、なんかしっくり来ず、そういやそもそも手持ちのゲーム機触るのって・・・クロノトリガーやろうかとDS買ったけど結局やらなかったから・・・1981年ゲームウォッチのオクトパス以来か?!
まあしかし持ち出して信長の野望とかやるならいいかもね。
手元のあるソフトは「ブレス オブ ザ ワイルド」と「Wizerdry」だけだが、「大戦略」と「信長の野望」は買うかなあ。

そういや私そもそもレースゲーマーだったわ。

Img_6562

|

« 移動手段としてのバイクに絶望 | トップページ | 2025年4月の家計簿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 移動手段としてのバイクに絶望 | トップページ | 2025年4月の家計簿 »